今日は移動なしにしたおかげで、バテることなく最後までコンサートを楽しむことができました。昨日のZEPP大阪はまわりに何もない場所だったのにくらべ、ZEPP名古屋はすぐ近くに、映画館やゲームセンターや飲食店のある商業施設があったり、そもそも名古屋駅に近いし、宿も近いので、もし具合悪くなってもすぐ帰れる安心感があって、開演前の1時間近く立ちぱなしの状態でもあまり苦になりませんでした。また、昨日は両方とも10分近く開演時間が遅れたものの、今日はほぼ定刻に開演しました。
今日の僕の入場番号は昼夜ともに、400番台でした。このくらいの順番の入場だと、最前ブロックにまだ隙間があり、2番目のブロックは仕切りのバーのところが満杯で、他のブロックにも人がちらほらといった感じでした。僕は昼夜ともに、2番目のブロックの2列目に位置しました。最前ブロックは昼の開始後は結構おとなしいかなと思ったものの、途中からやはりもみくちゃ状態になっていました。夜は最初からものすごいことになっていて、前の方に出てくるメンバーやギターの潤子さんにまで人が群がり、後半では明らかにモッシュが発生していていました。ZEPP名古屋は若干2番目のブロックを仕切るバーが昨日の大阪よりもステージよりにあるような気がして、昨日よりもさらにメンバーが近くに見えました。昼公演では僕の前のバーに位置した人が、比較的おとなしい応援をする人で、さらに最前ブロックにもサイリウム振っている人が少なかったので、視界良好でした。夜は対象的に僕の前のバーにいる人は、誘導灯を振り回して飛び跳ねる人と、オドリストさんで、この人たちの隙間を立ち回りながら見る感じになってました。しかし、オドリストさんって、面白くって、「キライスキダイキライ」みたいに振り付けがなくって、コブシ振り上げて縦ノリで飛びまくるところではおとなしくって、「消失点」みたいに静かな曲でも振り付けがある部分では手振りを交えて派手に踊ってました。オールスタンディングのような狭い場所で手振りをやられると顔面を突かれそうで怖かったのですが、オドリストはかなり危険な行為だと感じました。ましてや誘導灯をブン回すのはさらに危険な行為だと思うので、今後もオールスタンディングライブをやるのであれば、悲劇が起きる前に規制すべきではと思いました。それでも、第2ブロックは後ろから圧力かけてくる人がいなかったので、最前ブロックよりも快適にライブを楽しむことができたかなあと思いました。(まあ、体力に余裕があれば、最前でもみくちゃになるのも楽しいかなとも思いますが・・・)ということで、ZEPP大阪、ZEPP名古屋で見るなら第2ブロックがオススメだなと思いました。しかし、ZEPP東京ではRock’n Buono!2のときに第2ブロックでもモッシュが起きたので、ZEPP東京ではあてはまらないと思います。
ということで、以降、気づいたことを書きます。
・千秋楽らしい演出は、夜公演の開演前に爆音で流すBGMはクイーンの「We Will Rock You」でした。当然のごとく、観客で大合唱になり、高まりました。そして、最後、メンバーがはけて、客電が点いてた洋楽ロックが爆音で流されたと思ったら、なんとこれが、「Buono!のテーマ」でした。なので、この曲が終わったらまた何かあるのかと思ったら即座に場内アナウンスが流れて、観客が一斉に「エー」って言ってました。ということで、特に曲の追加はなかったものの、「Buono!のテーマ」のCDバージョン(?)がいち早く聴けたのがサプライズでした。しかし、もしこの曲は来年2月に発売される3rdアルバムの1曲目だとすると、今度のアルバムもものすごいハードロックの曲が多いアルバムになることが期待できるのですが、どうでしょうか
・習字のコーナーは
(昼) 桃子:驚 雅:伸 愛理:守
(夜) 桃子:就 雅:五 愛理:伝
で、昼は20日夜に見た内容と同じでした。夜は文字は見たことあったものの、書き方は初めて見る内容でした。で、おもしろかったので、あいりんが伝を書いたときに、
ル ’ー’リ<みや、この漢字わかる?
ノノl∂_∂’ル<(あきれた感じで)伝える!
(すると観客から、「オー」と感嘆の声とともに大拍手)
ノノl∂_∂’ル<(ももちに向かって)もう!恥ずかしいじゃんか!(観客に向かってありがとうございます)
てな感じでまたしても雅ちゃんが桃子ちゃんにいじられて面白かったです。
・茶番劇の「毛利元就の3本の矢」の台詞もちょっと変わってました。
州´・ v ・)<雅ちゃんの口から、そんな難しい言葉聴きたくなかった(>д<;)
(に続いて昼公演)
ノノl∂_∂’ル<愛理・・・、あのね、あたしだって、意味もわからずこのセリフ言ってるんだよ
(夜公演)
ノノl∂_∂’ル<愛理・・・、あのね、今更なんだけど、毛利元就って・・・誰!!
ということで、さすが雅ちゃん!大笑いさせてもらいました。
・「早着替え対決VTR」は昼が大阪の夜と同じ内容で、夜が僕が初めてみる内容で、
雅:Buono!衣装 桃子:℃-uteのメイドさん風衣装 愛理:ベリのサルの着ぐるみ
で愛理ちゃん「一度これ着てみたかったんだ」と大喜びでノリノリで「行け行けモンキーダンス」の振り付けやってました。そして、VTRの最後は着ぐるみを着た人が「10秒だけ時間を下さい」といって締めるのですが、
愛理:耳を引っ張ってサルの顔マネ
雅:ガオーのポーズの後、みやビーム
桃子:雅ちゃんのマネでエビ反りジャンプ
ということで、このVTRも3バージョンともDVD化してほしいです。
まだまだ、話題はあるのですが、移動中であることもあり、ここで一旦切ります。
明日は清水佐紀ちゃんのイベントです!
コメント
参戦ツアー中とは思えないほどの更新ですね!(笑)
でもリアルタイムな感じがものすごく伝わってきてとても楽しいです。後半戦もどうぞご無事で!
ps:忙しいでしょうから、お返事はダイジョブですよ。
ベリ家族さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
後半戦の佐紀ちゃんイベントやベリの千秋楽もすごく楽しくって、遠征して本当によかったと思いました。これらのレポートも記憶に留めるべく、詳しく記載しようと思いますので、また、よろしくお願いします。