今日から待望の「Buono!ライブツアー2010~We are Buono!~」が始まります。今回は全会場オールスタンディングということなので、前回のWinterフェスタの経験を踏まえたオールスタンディング対策の覚書きをまとめておこうと思います。なお、この覚書きは、あいりんの言うように安全にライブを楽しみたい人向けで、最前ブロックで暴れるのを楽しむ人にとっては全く参考にならない内容です。
1.服装、荷物をどうするか
オールスタンディングでは荷物を持ってたら、ライブを楽しめないし、荷物を床に置いたら確実に踏まれます。なので、ロッカーに荷物を預けるのは必須なのですが、問題は入場前にロッカーに預けるか、入場後に預けるかなのですが、前者だと、入場後、すぐポジションキープできるメリットがあるものの、入場列に並んでいるときに、軽装にならなきゃならないので、寒いというデメリットがあります。後者は入場後にロッカーに荷物入れる時間のロスがあります。なので、前回は入場の行列はTシャツ1枚で寒さを我慢して並んでいる人と、暖かい格好をしている人に分かれていました。僕は前者の方がやっぱり即ポジションキープできるのでいいと思います。それで、zepp大阪のときはかなり寒い思いをしたのですが、zepp名古屋のときには、薄手の長袖シャツに携帯カイロを沢山貼り付けて、それを着て行列に並び、入場後は長袖シャツを脱いで、に巻きつけて、Tシャツ1枚になりました。これは我ながらいいアイディアだと思いました。薄手のシャツまたはジャンパーだと、腰に巻きつけても邪魔にならないのでいいです。なお、前回のライブレポートでも書きましたが、Buono!の曲は体が跳びはねてしまうので、軽装でライブ見るのは必須だと思います。厚手のコート着てライブ見ている人は次第に元気がなくなっていてつらそうでした。
2.ポジションキープをどうするか
オールスタンディングは開演のドサクサにまぎれて、前に来ようとする人が沢山いて、すごい圧迫感を味わうことになります。特に最前ブロックはすごいことになるので、安全にライブ見たい人にはオススメできません。なので、オススメは2ブロック目以降の仕切りバーにへばりつく場所なのですが、整理番号が早くないとバーの位置は確保できないので、その場合はバーにいる人で、自分より背が低い人で、強そうな人の後ろにコバンザメのようにぴったりくっつくことをオススメします。強い人だと、後ろから圧迫してくる人を跳ね返してくれます。あと、隙間を作ると、そこをめがけて突入してくる人がいるので、極力隙間を作らない方がいいです。
てな感じなのですが、あとは「ワープ」でタオル振り回すのでタオル持つのは必須などのお約束があります。
そして、今回も充実したグッズが発表されましたが、かなりいいのでまた沢山買ってしまいそうです。
今回は、メンバー別のデザインになりましたが、僕は普段は黒か白かグレーのTシャツしか着ないので、黒ベースのデザインはいいと思います。また、面白いのが「ぼーのーと」で、
昔、メタリカのCD販促グッズで「メタリカ学習帳」なんてのがあったのを思い出しました。「ぼーのーと」はどんな内容なのか気になります。
そして、肝心のライブも、新曲はどのくらい披露されるのか、バンド演奏の比率はどうなるのか、興味は尽きないのでとても楽しみです。
コメント