さっきラジ朗で「ぷりぷりプリンセス」を聴いて、今スマイレージのFIVE STARSに移動して聴いているのですが、「ぷりぷりプリンセス」のエンディングにかぶさってK太郎さんがしゃべっていた告知には聴いている誰もがツッコミたくなったんじゅないかと思います。
「べリつう!がより手軽に聴けるようにモバイル文化放送に移行しました。初回は須藤茉麻と徳永千奈美のスペシャル・レアコンビバージョンでお送りしています。ぜひ聴いてください」
って、「べリつう!が会員登録が必要でかつ有料になってしまいました。しかも、初回は清水佐紀ちゃんが欠席です」という状況を、まるでギャグのごとく、よくポジティブに解釈した告知ができたなあと、あきれてしまいました。こうやって告知をわざわざ入れてくるってことはよっぽどダウンロードする人が少なかったんでしょうね。最近、PVも携帯先行配信するようになって、DohhhUP!サイトに発売前に上がらなくなってしまっていますが、あまり携帯のように低画質、低音質のコンテンツの有料化はしないでほしいと僕は思います。みんな、グッズとかハロショの写真いっぱい買ってるんだから、携帯配信ビジネスは止めてほしいとおもうんですけど、どうでしょうか?
コメント