計画停電 3日目

計画停電3日目にして、当初計画された形にほぼ近いで停電が実施されて、今日は約1000万世帯が計画停電することになりました。

今日も、東京電力のプレスリリースは情報提供が遅れ気味で、15時20分からの第2グループの停電から、ようやく停電前にプレスリリースがホームページに掲載されるようになりました。今でも東京電力のページを見てわかるように、プレスリリースが何時に掲示されたかわからないようになっています。東京電力の情報伝達についての不誠実さは、やはりヒドイと思います。

ただ、当初発表された形式の停電が実際には3日後に行われたのは、こちらも準備する時間があったので、よかったと思います。当初は夜遅い時間に計画停電が発表されて、翌日の朝6時20分から停電するかもしれないなんて、準備できるはずもないので、あまりに無茶苦茶な発表だと思いました。

とは言っても、災害でエネルギー資源が足りないのは事実なので、じっと我慢しなければならないわけですが、様々な店の電気が減量されて、寒く、強い風が吹いて、街中にもの寂しい雰囲気が流れ、そんな中余震も続いて、コンサートやCDのリリースの中止や延期情報もあったりと、気が滅入ることばかりで、自暴自棄になりそうになってしまいます。

そんな感じで、まだまだ困難な状況が続きますが、今はじっと耐えるしかないので、頑張っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました