糖質制限ダイエットでは、あまりカロリーを気にせず色々食べれるものの、主食を制限することから、どうしても物足りなさを感じてしまいます。 そこで、主食に変わるものをどうするかが、問題になるのですが、僕は、最近よく上記のローソンのふすまパンを食べています。
ふすまパンとは、ふすま(麦の粒の外皮と麦芽の混合物)を使った低糖質なパン。食物繊維が豊富で、ミネラルやビタミン等の栄養素も含まれていて、炭水化物が少ないため、糖質の量がとっても少ないパンです。なので、ごく一部のパン屋さんやネット通販ではよく売られているようなのですが、やはりパンなので、近所で新鮮なものを手に入れたいと思うわけです。
そんな中、ローソンでは今年の6月からブランシリーズとして上記のパンが売られています。ただ、ローソンでは、食物繊維が豊富なこととをカロリーが低いことをウリにしているようで、あまり糖質の低さには、こだわっていないようです。上記のパンは糖質13gで、パンにしては、劇的に少ないものの、その気になればもっと減らせるだろうにと思います。また、このシリーズでさつまいもを入れたパンは、糖質が20gくらいになってしまっています。なので、現在売られているシリーズの中では上記のパンが一番いいかなと思っています。
このパンは、とってもふんわりしているわりには、食物繊維が豊富なためか、かなり噛みごたえがあるので、ゆっくり食べれば、1個でもかなり満足できます。
僕はこのパンを主食に取り入れることにより、ダイエットがより順調になりました。なので、僕はこのパンをかなり気に入っているものの、僕の近所のローソンは、ブランシリーズを入れる気が全くないようで、仕方なく、ちょっと離れたローソンに買いに行ってます。しかし、このローソンでもあまり入荷量は多くないようで、せっかく行っても置いてないことが多いです。
ローソンは、せっかく他のコンビニに先駆けて、糖質制限ダイエットをやっている人、または糖尿病の人に喜ばれるパンを開発しておきながら、ビジネスチャンスを逃していると思います。
コメント