非常にわかりづらいグラフで恐縮ですが、グーグルのグラフツールで僕の体重の推移をグラフ化してみました。
僕が体重を測り始めたのは、7月14日で、このときが、81.4Kgから始まって、9月16日現在で69.2Kgになりました。僕の身長は177cmなので、BMI値は、25.9で「太り気味(24~26.5)」のかなりヤバい地点から、22の「普通(20~24)」の真ん中のラインまで減らすことができました。ここまでくれば、極めて普通の値なので、体重の推移を公開する気になれました。
とりあえず、これでメタボからは脱却できそうなのですが、せっかくなので、もう少し頑張ってみようと思っています。
傾向を見てみると、前半はかなり停滞期が長い状況が多かったです。あまり停滞期が長いと、モチベーションの維持がつらくなってきます。前半はカロリー制限&筋トレ&有酸素運動のみで、あまり糖質制限を意識していなかった状況でした。後半で急に好調になったのは、糖質制限を強く意識したこと以外に、有酸素運動の質が上がったことがあると思っています。最初は60分間ジョギングしていると、後半はほとんどウォーキングに近いような状況だったのですが、最近は60分間まともに走れるようになりました。有酸素運動でしっかり脂肪を消費して、糖質制限で脂肪を貯めないようにすれば、体重が減らないわけがないということです。
BMI値が小さくなってくると、糖質制限の効果が少なくなるという説もあるようなので、今後は、体重がどう推移するか?興味深いところだったりするので、今後も定期的に状況をここにフィードバックしていこうと考えています。
コメント