糖質制限 太りにくいハンバーグ

2012091901

よく食べる料理を、太りにくい料理にすることで、太ることを気にせずに美味しく食べることができるのは、とても幸せなことだと思います。なので、この太りにくい料理をシリーズ化しようと思っています。

今回は、ハンバーグを取り上げますが、元々ハンバーグは糖質が少ないので、あまり迫力はないかもしれません。

僕は、ハンバーグのタネは豚のひき肉、卵、玉ねぎのみじん切り、塩コショウ、つなぎのパン粉で作っているのですが、この中で、パン粉が糖質が多いので、これをおからパウダーに変更します。

2012091902

おからパウダーを初めてつなぎに使った時には、調子に乗って、おからパウダーを入れすぎてしまって、そうなると、パサパサになって美味しくないハンバーグになってしまいました。なので、おからパウダーをつなぎに使うときには、ハンバーグの形が整う最小限の量にした方がよさそうです。

あと、糖質を減らすポイントはソースになります。僕は、トマトケチャップと、ウスターソースを2対1で混ぜたソースをかけるのが好きなのですが、残念ながら、両者とも、糖質の多い、要注意食品に分類されてしまっています。

なので、今回は以下のものを使用してみました。

2012091903

ナガノトマトの「ケチャップハーフ」は、糖質制限の通販専門店でも売られている、評判のよいケチャップです。これが、たまたま近所の東急ストアーで、在庫処分で、1個198円で売られていて、思わず、店頭分を買い占めてしまいました。ブルドックソースも、糖類が少ないということで、効果が期待できます。

そんなわけで、今回は工夫する点が少なかったので、大きな効果は期待できないかもしれませんが、今回も、ダイエットを妨げることなく、おいしくハンバーグを食べることができました。

糖質制限で食べていいもの、よくない食材のまとめはこちら

糖質制限の理屈の解説はこちら   



コメント

タイトルとURLをコピーしました