糖質制限食を手作りしていると、なぜ、こうした食品を提供してくれる店がないんだろうという疑問を感じます。そこで、ネットで調べてみると、数は少ないながら、いくつかのお店があるようです。僕の住んでいるところから、ちょっと離れてはいるものの、先週の土曜日に以下の2店舗に行ってきましたので、紹介します。
1.糖質制限中国料理 梅花
JR新橋駅から5分ほど離れた、地味なビルの地下1階に糖質制限をした中華料理を提供してくれるお店「梅花」があります。
メニューには、全品のカロリーと、糖質量が記載されています。ここでは、中華料理2品と豆腐麺と杏仁豆腐がセットになった、980円ランチを頼んでみました。
まず、1品と豆腐麺が出てきました。
お高い中華料理店のランチって、1品の量がかなり少ないイメージがあるのですが、このお店はカロリー抑え目ではあるものの、量は結構ありました。量がイメージしやすくなるように、お皿に箸を置いてみました。結構、量があるのがわかるのではないかと思います。
選んだ中華料理は2品とも美味しくて、大満足でした。ただ、豆腐麺は、スープはとってもおいしいものの、豆腐の麺は、とても普通の麺の代用になるものではありませんでした。上記の写真でも、豆腐の麺はとっても貧弱そうに見えると思いますが、見た目どおりの残念な麺でした。
こちらの店では、お持ち帰り品も売っていたので、ふすまパンと、大豆クッキーを買ってみました。どちらも美味しかったのですが、量に対して値段がお高いので、あくまでも、このお店のファン向けのお土産グッズだなあと思いました。
僕が行った時には、となりの席で、静岡から来たという中年夫婦らしき人が食事をしていて、お店の人と糖質制限トークで盛り上がってました。やはり、こうした、当質制限食を出してくれる料理屋は、今現在ではとっても貴重な存在なんだなあということを感じました。
2.みんなのパン
続いて訪れたのは、都営新宿線の菊川駅を降りてすぐのところにあるパン屋さんの「みんなのパン」でした。
少しテーブルと椅子もあり、店内で食べることもできるおしゃれなパン屋さんでした。
こちらのお店では、ふすまコッペパン5個セットと、ふすまパンのあんぱんと、ふすまパンのチーズベーコン入りのパン、それから、ゼロカロリーの水ようかんを買いました。ほかに、ふすまのショコラとか、クッキーとかもあったようなのですが、残念ながら僕が行った時には、売り切れていました。
あんぱんとか、調理パンとか、僕はダイエット始めて、久しく食べていなかったので、とっても嬉しかったです。また、コッペパンは1個あたりの糖質は3.4gとのことです。なので、シチューとか、肉料理に併せた主食として、なかなか強力なんじゃないかと思います。ただ、ゼロカロリーの水ようかんは、食感は確かに水ようかんなものの、肝心な味は残念な味でした。まあ、水ようかんは、このお店で作ったわけではないのですが・・・
それから、売り切れと言いつつも、店の奥には、予約販売用のショコラとか沢山のコッペパンのセットが置かれていました。やはり、糖質制限を意識したパン屋さんは少ないので、わざわざ予約している常連さんも多いんだろうなと思いました。
しかし、僕は、山手線から外の都営新宿線は始めて乗りましたが、菊川は僕にとっては未知の土地で、家からも結構離れているので、しょっちゅう買いに行くわけにはいかないのが残念です。菊川近辺に住んでいる人は、このお店のおかげで、糖尿病のリスクが、他の地域よりも確実に減っていると思うと、とっても羨ましいです。
ということで、糖質制限食を提供してくれるお店を2件紹介しましたが、こうしたお店が、もっともっとどんどん増えてほしいなと、激しく思いました。
コメント