2勝馬の実績が今一つで1勝馬の多い難しいレースとなったが、こうした場合は特にキャリアの少ない馬のレースぶりをしっかりチェックすべきということが今回の教訓になった。後からクリスタルブラックの新馬戦を見るとコーナーでの加速、持続力は非凡なものがあったことがよくわかるのだが、こうしたことをレース前から見抜く力が予想には必要ということなのだろう。
1.レース結果の基礎データ
2020年 1月19日(日) 1回中山7日 天候: 晴 馬場状態:稍重
11R 第60回京成杯
3歳・オープン・G3(別定) (国際)(特指) 芝 2000m 12頭立
馬場差 +0.7 完全タイム差 +0.1
タイムランク C メンバーランク C
LAP :12.6-11.4-13.0-12.0-12.5-12.2-12.2-11.8-11.8-12.6
通過:37.0-49.0-61.5-73.7 上り:73.1-60.6-48.4-36.2
前半は速くないのでスローペースであったが、早めにスパートが始まったので持続力が問われるレースとなった。
2.完全タイム差検証
1.4秒ほど遅く見た方がよさそうで、レースレベルは高くない。1、2着馬の強さが目立ったが、現時点ではそう高く評価しない方がよさそう。また、1着クリスタルブラックの前走の新馬戦はタイムランクがSLでまだ上位馬で次走の出走が少ないのでまだ未補正のものであるが、もう少し高く補正した方がよい可能性が高い。
3.各馬の分析
1着 1番 クリスタルブラック 牡 3 吉田豊 56 2.02.1 35.4
スタートはフラフラして安定せず。その後かなり行きたがり、騎手が抑えるのに苦労し、なんとか後方2番手で追走する。
全体が早めにスパートしたのに合わせ残り600mの手前からスパートを開始するも前も速いのでなかなか差が詰まらず。直線でも後方からになったが、外からグングン伸びて1着になった。
ゴール直前の末脚が1頭だけ抜けて速く見えたがL1Fは12.6秒かかっていて、かつ早めにスパートしているので瞬発力よりも持続力がありかなり長くいい脚を使って最後にトップスピードに乗せる能力は高そうだ。あと、今回は目立たなかったがコーナーでの加速も速い。コーナリングは上手くないものの、特に4角の終わりから直線に入るところのスピードはかなり速く、これは新馬戦で目立っていた。まだ粗い走りであるが、前半抑えるのかなり苦労した分体力の消耗は大きかったはずでそれでも最後にこれだけ走れる脚を残していたということは、この馬はかなりの能力を秘めているということだと思う。
2着 12番 スカイグルーヴ 牝 3 ルメール 54 2.02.2 36.2
好スタートから楽に外の3番手の位置を確保。残り600mの手前からスパートを開始し4角で早くも先頭に立ち、直線に入って他馬を引き離すかに見えたが、クリスタルブラックの強襲にあっての2着だった。
前半しっかり折り合いがついて楽に先行して、早めのスパートで最後までしっかり走っているので先行力、持続力ともにかなり高い。この馬もかなり能力が高いのは明白だろう。
3着 7番 ディアスティマ 牡 3 シュタル 56 2.02.6 36.4
好スタートから5番手を追走。早めのスパートにもしっかり反応し最後までしっかり伸びて3着となった。1,2着馬とははっきり劣ることを示したものの、この馬も先行力、持続力の能力は高い。ただし、トップスピードに乗るのに時間がかかるタイプのようなので、今後も3,4着くらいになることが多そう。
4着 10番 ビターエンダー 牡 3 津村明秀 56 2.02.6 36.2
スタートは速くなく後方から、この馬も勝負所からスパートするも前との差は詰まらず、直線で伸びて4着になった。
直線で追い出されると少し内にモタれ加減でフラフラ走っていた。この馬も持続力はあるが、トップスピードはさほどでもなさそう。
5着 5番 キングオブドラゴン 牡 3 田辺裕信 56 2.02.8 36.6
最内の4,5番手のポジションを確保するも勝負所ではコーナーでの加速にもたついた。しかしながらインで距離損なくコーナーを回れたことを活かし直線でも比較的前の位置で最後までしっかり伸びてはいた。
コーナーの加速は上手くないようだ。今回は距離損なくコーナーを回れたことを活かした5着なので、評価はできない。ただし、内の馬場が荒れて外差しのきく馬場であったので、重馬場適正はありそう。
6着 2番 リメンバーメモリー 牡 3 大野拓弥 56 2.02.9 35.9
スタートはまずまずだったが、二の足、追走が遅く最後方になる。早めのスパートにもしっかり反応し最後までしっかり伸びて2番目に速い上がり3ハロンタイムで走れたので、持続力はあるが、前半の追走力が悪すぎなので、好走できるレースの幅は狭そう。
7着 4番 ロールオブサンダー 牡 3 松山弘平 56 2.03.0 37.1
先行力があり先頭の位置を取る。スカイグルーヴの早めのスパートに直線に入って少しのところまでは喰らいついていたが、L1Fで脱落。先行力はあるが持続力は劣る。
8着 11番 ヴィアメント 牡 3 M.デム 56 2.03.3 36.9
後方外を追走。4角の勝負所で鞭がかなり入り反応できていたものの、直線ではまるで伸びず。持続力はなさそう。未勝利脱出に4戦を要した馬なので、ここでは実力が劣った。
9着 6番 ゼノヴァース 牡 3 マーフィ 56 2.03.5 37.1
中段の後方追走し、4角の加速は良かったが、直線ではまるで伸びなかった。重馬場がダメだった可能性はありそう。
10着 8番 ヒュッゲ 牡 3 和田竜二 56 2.03.8 37.8
先行力でロールオブサンダーに劣り2番手になる。4角のペースアップについて行けず後退した。
先頭で自分のペースで走れないと脆いようだ。それでいて、先行力も特に秀でているわけではない。
11着 9番 キムケンドリーム 牝 3 石橋脩 54 2.03.9 37.7
中段の比較的前のポジションを追走していたが、勝負所の反応はよくなかった。ここでは能力が劣った。
12着 3番 チュウワジョーダン 牡 3 丸山元気 56 2.05.8 39.2
勝負所からまるでついていけず見所無し。
コメント