前走重賞出走馬が着順が悪く、3勝クラス勝ちの馬が1,2着になったが、3勝クラス勝ちの中でも人気の低い馬だった。戦績イマイチな重賞経験馬が多いレースではこうした結果も想定すべきという教訓が得られたレースとなった。
1.レース結果の基礎データ
2020年 5月10日(日) 1回新潟2日 天候: 曇 馬場状態: 良
11R 第42回新潟大賞典
4歳以上・オープン・G3(ハンデ) (国際)(特指) 芝 2000m・外 16頭立
馬場差 -0.4 完全タイム差 +1.1
タイムランク E メンバーランク C
LAP :12.4-11.0-11.7-12.1-12.5-12.0-11.5-11.2-11.4-12.8
通過:35.1-47.2-59.7-71.7 上り:71.4-58.9-46.9-35.4
早めにペースアップが始まり、L1Fでかなり減速する持続力勝負になった。それでいて末脚の鋭い馬がいなかったので、ある程度前のポジションを取ることが必要なレースとなった。
2.完全タイム差検証
上位勢はパフォーマンスを上げているが、下位勢はパフォーマンスを下げているので妥当な完全タイム差になっている。タイムランクE評価のときは、妥当な完全タイム差になっていることが多い。
3.各馬の分析
1着 9番 トーセンスーリヤ 牡 5 横山和生 54 1.58.6 35.0
スタートは速くないものの二の足が速くインの4番手のポジションを取る。コーナーを距離ロスなく回り、残り300mくらいで先頭に立つと、しぶとく粘るアトミックフォースを競り落とし1着になった。
先行粘り込みタイプの馬で軽ハンデやインを上手く立ち回れたことと、末脚の鋭い馬がいなかったことに恵まれた1着であり、3勝クラス勝ちから力をつけていると言えるかどうかは微妙。
2着 12番 アトミックフォース 牡 4 武藤雅 54 1.58.8 35.6
序盤の脚が一番速く、競り合うことなく逃げることが出来た。終始マイペースで逃げれて、最後まで粘り切っての2着だった。
楽に逃げれたのと、末脚の鋭い馬がいなかったことに恵まれての2着であるが、逃げのペースは平均ペースでありそう遅いものではなく、それでいて最後までしっかり粘れているので今後もあなどるべきではなさそう。まだ4歳なので成長の余地もある。
3着 14番 プレシャスブルー 牡 6 石川裕紀 54 1.58.9 34.5
後方追走から、長い直線で外からジワジワ伸びてきて3着になった。
前残りの展開で、後方から差してきたのはこの馬だけだった。そう鋭くはないが長く脚が続くので新潟の長い直線はあっているようだ。
4着 7番 ブラヴァス 牡 4 柴山雄一 55 1.58.9 35.0
6番手あたりを追走して、直線では一応伸びてはいるものの大した脚ではなかった。2勝、3勝クラスを連勝したが、スローの瞬発力勝負でのものなので、平均ペースで持続力勝負になると分が悪いようだ。
5着 4番 インビジブルレイズ 牡 6 吉田隼人 56 1.59.3 35.4
ブラヴァスのすぐ外の後ろを追走し、直線で外から一応伸びるも大した脚ではなかった。
この馬もスローペース戦でないとダメそう。
6着 6番 レッドガラン 牡 5 鮫島克駿 56 1.59.4 35.0
後方追走。直線インから伸びるも大した脚ではなかった。前走のオープン特別勝ちも低レベルレースであり、今回も同等のレベルで走っており、1番人気は過大評価でこの程度の実力ということなのだろう。
7着 13番 メートルダール 牡 7 菅原明良 56 1.59.5 35.0
後方追走から直線でもたつき最後はちょっとだけ伸びた。
追走力がなく、エンジンのかかりの遅い馬で稀に展開がハマって好走するが、そうしたチャンスは少ない。
8着 16番 ブラックスピネル セ 7 丸田恭介 57 1.59.7 36.2
3番手追走するも直線でまるで伸びず。
やはり、先行力があっても末脚が絶望的に足りない。
9着 2番 エアウィンザー 牡 6 三浦皇成 57.5 1.59.8 35.7
中段追走からまるで伸びず。
ここ2戦まるで末脚が発揮できない状態が続くが、どちらも休み明け。以前はもう少し末脚が使えた馬なので、衰えたかどうかの判断は休み明け2戦目を見る必要がある。
10着 5番 カツジ 牡 5 丸山元気 56 1.59.8 35.2
後方追走。直線の最初は少し伸びそうな雰囲気はあったが、止まった。
長い直線は向かないようだ。
11着 11番 ドゥオーモ 牡 7 勝浦正樹 53 1.59.8 34.8
最後方追走。直線に入っても最後方で、ジワジワとしか伸びず。残り200mでエンジンがかかり少し伸びた。
追走力はないが、持続力があり今回も上がり3ハロンタイムは2番目に速かったが、トップスピードに劣るのでもっと時計のかかる馬場でないと好走するのは難しそう。
12着 15番 ケイデンスコール 牡 4 中谷雄太 56 1.59.9 35.8
中段追走から直線で伸びず。やはり古馬重賞では能力が足りない。
13着 3番 ギベオン 牡 5 岩田望来 57.5 1.59.9 35.7
やや後方のインを追走。直線でも伸びなかった。
元々末脚が足りないので、後方にいては絶望的だった。よほどメンバーに恵まれないと好走は難しそう。近走の実績も足りないのにトップハンデだったことも絶望的だった。
14着 8番 ダイワキャグニー 牡 6 内田博幸 57.5 2.00.1 36.4
スタート遅く先頭から少し離れた5,6番手を追走。4角の終わりでポジションを4番手まで上げるのが精いっぱいでそこから全くいいところがなかった。
近走はまるで末脚が発揮できず、好走するには勝負所で馬券圏内のポジションまでにいることが必要になるが、今回はスタートからまるでやる気が感じられなかった。ムラ馬な面もあるので、アテにしてはいけない馬。
15着 10番 サラス 牝 5 松若風馬 53 2.00.2 35.4
後方追走から大して伸びず。長い休み明けなのでもう一戦様子を見る必要がある。
16着 1番 シャイニープリンス 牡10 団野大成 54 2.00.4 37.0
インの2番手を追走するも末脚はまるでなかった。
コメント