1.レース結果の基礎データ
2021年12月12日(日) 5回中山4日 天候: 晴 馬場状態: 良
11R 第14回カペラS
3歳以上・オープン・G3(別定) (国際)(指定) ダート 1200m 16頭立
馬場差 -0.6 完全タイム差 ±0
タイムランク C メンバーランク C
LAP :11.4-10.5-10.9-11.9-12.0-12.8
通過:32.8-44.7-56.7-69.5 上り:69.5-58.1-47.6-36.7 平均:1F:11.58 / 3F:34.75
前半かなり速くなったが、それでも前目につけていないと厳しい展開になった。
2.完全タイム差検証
0.8秒ほど低く見た方がよさそう。
3.各馬の分析
1着 4番 ダンシングプリンス 牡 5 三浦皇成 56 1.09.5 36.4
2番手を追走。直線の途中で先頭を捕らえるとそのまま押し切った。前が飛ばす縦長の展開になり、直線に入っても3番手以降との距離がかなりある展開になったことがよかった。今回のような超ハイペースで前に行って押し切ったことから強いことは確かではあるが混戦になるとここまで強くはなさそう。
2着 1番 リュウノユキナ 牡 6 石橋脩 57 1.09.6 36.3
5番手追走から、最後までしっかり伸びて2着を確保。先行して最後ひと足使えるタイプで好走できるレースの幅が広く、ここ最近はかなりの高確率で連対している。
3着 9番 オメガレインボー 牡 5 岩田康誠 56 1.10.0 35.8
後方インを追走。4角もインぴったりをまわって、インから伸び続け、ゴール直前でモズスーパーフレアを捕らえ3着。最後まであきらめない勝負根性が持ち味であるが、後方からなので2、3着が多くなるタイプ。
4着 16番 モズスーパーフレア 牝 6 松若風馬 56 1.10.0 37.2
やはり中山では芝でもダートでもかなり速いが、最後の粘りはダートの方が削がれやすいかもしれない。
5着 6番 スマートダンディー 牡 7 大野拓弥 56 1.10.1 36.3
中団追走から最後はよく伸びているのだが、わずかに足りなかった。初ブリンカーの効果はあまりなさそう。
6着 8番 ロイヤルパールス 牡 6 宮崎北斗 56 1.10.1 36.5
中団追走から最後はよく伸びているのだが、わずかに足りなかった。どこかでチャンスはあるかもしれない。
7着 3番 アポロビビ 牡 5 吉田豊 56 1.10.1 35.5
後方インを追走。最後はインからよく伸びてきたが位置取りが後ろ過ぎた。上り最速ではあるが、インを回ってのものなので少し割り引いた方がよい。
8着 13番 トウカイエトワール 牡 4 石川裕紀 56 1.10.3 36.0
後方追走から。最後は伸びてきたが位置取りが後ろ過ぎた。
9着 2番 ゲンパチフォルツァ 牡 3 武藤雅 55 1.10.5 36.7
中団追走から最後の伸びを欠いた。
10着 5番 デュアリスト 牡 3 戸崎圭太 55 1.10.7 37.5
3番手追走するも最後の伸びを欠いた。この馬にはペースが速すぎたようだ。
11着 7番 ミッキーワイルド 牡 6 田中勝春 56 1.10.8 36.4
後方追走。最後は外から伸びようとするも大した脚ではなかった。
12着 14番 ディサーニング セ 6 横山武史 56 1.10.8 36.9
中団追走から直線では大して伸びなかった。ここではやや能力が劣るようだ。
13着 10番 ヨシオ 牡 8 勝浦正樹 56 1.10.8 36.2
後方追走から見どころなく終わる。
14着 12番 ミスズグランドオー 牡 3 田辺裕信 55 1.11.2 38.0
4番手追走から、最後は伸びを欠いた。オープン初戦でありここまでハイペースにならなければもう少しやれるかもしれない。
15着 11番 メイショウテンスイ 牡 4 江田照男 56 1.11.3 37.8
特に見どころなく終わる。
16着 15番 ミッキーブリランテ 牡 5 菅原明良 56 1.11.4 37.2
特に見どころなく終わる。
関連記事
■「先週の結果分析」のタイムランクA B には怪しいものと信頼できるものがある。
■完全タイム差を検証する表について説明します。
■2020年 ジャパンカップの真完全タイム差を補正する ~真完全タイム差こそスピード指数の最終到達点である~
コメント