亀井絵里・ジュンジュン・リンリン 卒業旅行 その5

2010112931

今回は2日目の最初に行われたグループ撮影について掲載します。

朝食後、朝7時30分にバスでホテルを出発すると、前日にサプライズイベントを行ったラグーナ蒲郡にバスは到着しました。バスの中では、2日目の工程を紹介するメッセージ映像が流されました。で、バスを降りてラグーナ蒲郡の入り口で、しばらく待たされた後、グループ撮影の準備が出来たということで、グループ撮影の会場へ移動しました。このときは、1号車から撮影するということだったので、僕のグループは一番最初の撮影でした。撮影は、

2010112932

この場所に長椅子が置かれ、ツアー客は椅子に座り、3人が後ろに立って、椅子からはみ出た人は後ろに立って、ジュンジュンかリンリンの横に立つ形で撮影が行われました。が、最初は上の写真の右側の場所で撮影しようとしたものの、その位置だと、斜め横から太陽が差し込む感じになり、カメラマンさんより、「ジュンジュンの顔が影になっちゃう」との指摘があって、急遽、撮影場所のセッティングのやりなおしが行われました。一旦撮影する体勢に入ったのに、また、待たされることになったので、亀ちゃん、ジュンジュン、リンリンはすまなさそうに「ごめんねー」と言ってくれてたのですが、そのおかげで、ちょっと長い時間3人を見ることができたので、かえってラッキーでした。

上記の写真のように、この場所だと、人が位置するところは、均等に日陰になっているので、太陽の位置によって、状況が変わってしまうことはなさそうな撮影ポイントです。僕は3人を見ながらも、スタッフさんが撮影用のセッティングをしている様子を観察していたのですが、撮影する1名のカメラマンさん以外は、写真に詳しそうな人はいなくて、カメラマンさんの指示にしたがって、スタッフさんは、言われるがままに椅子の位置等をセッティングしていました。また、レフ板も一切使用してなくって、三脚にセットしたカメラの上にあるクリップオンストロボのみを補助光として使用していました。カメラはキャノンのEOS 1Ds系のカメラだったので、クリップオンストロボはてっきりキャノンのスピードライトかと思ったのですが、電池ではなく、専用バッテリーの使用を前提とした、プロ用のもっと強力なストロボのようでした。それで、グループ撮影は1グループあたり3枚撮影して、一番出来のいい1枚が、後日郵送されることになります。いつも、かなり時間が経ってから郵送されてくるのですが、どんな写真が撮れたのか、早く仕上がりが見たいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました