逃げ馬が勝ち、2~4着は追い込み馬が来るといった極端な結果のレースとなった。
1.レース結果の基礎データ
2021年 2月20日(土) 1回阪神3日 天候: 晴 馬場状態: 良
11R 第56回京都牝馬S
4歳以上・オープン・G3(別定) (牝)(国際)(特指) 芝 1400m・内 16頭立
馬場差 -1.4 完全タイム差 +0.8
タイムランク E メンバーランク D
1着馬は逃げで2,3着馬が追い込み馬となったことから、1頭だけ先行力が優れていて、その他の先行勢が弱く、追い込みが効く展開になったようだ。
2.完全タイム差検証
ほぼ妥当な完全タイム差に近いものの、あと0.3秒ほど低く見た方がよさそう。
3.各馬の分析
1着 4番 イベリス 牝 5 酒井学 54 1.20.0 34.3
好スタートから難なく先頭に立つと、終始2番手を1馬身ほど離しての逃げになり、直線に入っても勢い衰えず坂の前で2馬身差のリードを保ち、坂でもしぶとく粘っての1着だった。難なく先頭に立てたこと、早めに突いてくる後続がいなかったこと、内有利の馬場だったことが作用しての1着。能力はあるがここまでうまくいくことはそうないと思う。
2着 15番 ギルデッドミラー 牝 4 福永祐一 54 1.20.3 33.9
やや後方の外を回る。4角で少しづつ進出し、直線外にだして追い上げると1着馬以外の前にいた馬を飲み込みそうな末脚の勢いがあり、最後まで伸びて2着となった。
古馬戦初めての好走となった。末脚勝負に徹すれば今後も好走の可能性はありそう。
3着 14番 ブランノワール 牝 5 団野大成 54 1.20.3 33.7
後方追走からギルデッドミラーの少し後ろの外から同じような脚色で追い込んできた。最後はギルデッドミラーに半馬身差まで詰め寄った。1400mだと追走に苦労するようだが、この馬も末脚勝負に徹した方がよさそう。
4着 7番 アイラブテーラー 牝 5 岩田康誠 55 1.20.4 33.6
この馬も後方から、直線でブランノワールのさらに後方から追い込んできたが、明らかに追走力がないので、末脚勝負に徹しても好走は難しそう。
5着 12番 シャインガーネット 牝 4 田辺裕信 54 1.20.5 34.4
中団外を追走。早めの進出で直線では途中で2番手まで進出したが、最後は追い込み馬に交わされた。
外を回る距離ロスがある中、好位勢の中では一番善戦してはいた。早めの競馬ができるのでインで距離ロスなく走れればもう少しやれるかもしれない。
6着 10番 アマルフィコースト 牝 6 幸英明 54 1.20.7 34.8
2番手追走から直線で伸びず。
距離ロスない競馬が出来ていたのに何もできないので、着差以上に弱い。
7着 3番 メイショウケイメイ 牝 5 古川吉洋 54 1.20.7 34.3
後方追走から直線で少し伸びる。追い込みの効く展開に恵まれての7着の感がある。
8着 2番 ヤマカツマーメイド 牝 4 国分恭介 54 1.20.7 34.4
中団イン追走。4角を距離ロスなく走れがた、最後の伸びは今一つだった。
9着 16番 リバティハイツ 牝 6 和田竜二 56 1.20.7 34.7
外の5,6番手を追走。4角で外から早めに進出するも最後まで勢いが続かなかった。
重賞では能力が足りない。
10着 9番 ビッククインバイオ 牝 4 武豊 54 1.20.8 34.6
中団外を追走。直線では伸びてはいるが大した伸び脚ではなかった。
11着 8番 リリーバレロ 牝 6 松山弘平 54 1.21.0 34.8
中団追走。直線でやや前が詰まるものの、大した不利ではなかった。
オープン初戦ながら1番人気になっていたが、前走がスローペースでの勝利だったので、オープンの平均ペース戦の実力はこの程度のものなのかもしれない。
12着 5番 マリアズハート 牝 5 藤井勘一 54 1.21.0 34.5
後方追走、直線インから伸びようとしていたが、大した伸び脚ではなかった。追い込みが効く展開で何もできなかったのだからかなり弱い。
13着 11番 アフランシール 牝 5 秋山真一 54 1.21.2 34.4
後方追走のまま見どころなし。
14着 1番 カリオストロ 牝 4 北村友一 54 1.21.2 35.2
インの5番手あたりを追走。4角を距離ロスなく回り直線で伸びそうな雰囲気はあったが、伸びなかった。
休み明けで調子が今一つだった可能性はある。
15着 6番 アンリミット 牝 6 城戸義政 54 1.21.4 35.3
中団追走するも4角で早々と勢いがなくなる。
16着 13番 メイショウショウブ 牝 5 国分優作 54 1.21.9 36.0
3番手追走していたが、直線で失速。
「先週の結果分析」のタイムランクA B には怪しいものと信頼できるものがある。
コメント