よたよた

レース回顧

2022 京都新聞杯 G2 レース回顧

ロスの大きな走りで2着になったヴェローナシチーの強さが印象に残るレースだった。騎手が強化されたらもっとやれるのではと思ってしまった。 1.レース結果の基礎データ 2022年 5月 7日(土) 3回中京1日 天候: 晴 馬場状態: 良 11R...
レース回顧

2022 天皇賞 G1 レース回顧

スタミナ勝負となり実力通りで紛れのない結果になったが、それにしてもタイトルホルダーの強さには驚かされた。 1.レース結果の基礎データ 2022年 5月 1日(日) 2回阪神12日 天候: 晴 馬場状態:稍重11R 第165回天皇賞(春)4歳...
レース回顧

2022 青葉賞 G2 レース回顧

ダービートライアルでダービーと同じ距離のレースにしては、例年ダービーには直結しないレースなのだが、ことしも未勝利勝ち直後の馬が勝つあまりレベルの高くないレースとなった。6着以降は先頭から1.2秒離され、スタンダートのレース映像では最後まるで...
レース回顧

2022 読売マイラーズカップ G2 レース回顧

この時期の4歳の上り馬はやはり注目すべきということを思い知らされる結果となった。もう何度もそういうレースを見ていたので、当然ソウルラッシュ本命と思ってレースを見ていたのだが、ずっといままでにないくらい後方でレースをしていたので、今回はもうだ...
レース回顧

2022 サンケイスポーツ賞フローラS G2 レース回顧

前走失敗したり不利を受けて能力が発揮できなかった馬が巻き返して好走するパターンはよくあるものの、そうした馬の中で人気の馬は凡走し、不人気な馬の方が好走するパターンはもう何度も見てきた気がする。敗退から巻き返す可能性はそう高くないことを考える...
レース回顧

2022 福島牝馬S G3 レース回顧

この時期は3歳限定戦で目立っていた4歳馬が人気を集めやすく、古馬との闘いでの実績がない馬は嫌った方が妙味があることが多いのだが、アナザーリリックのようにしっかり勝ち切るケースもあるわけで、こうした4歳馬の好走可能性をしっかり考慮できるように...
レース回顧

2022 皐月賞 G1 レース回顧

大混戦とされていたが、終わってみれば、例年レベルの高いトライアルとされる弥生賞、共同通信杯の好走馬が上位を占める結果となり、強い馬が強いレースをする見ごたえのあるレースだった。そうした中、東京スポーツ杯から長く間隔を空けたイクイノックスの好...
レース回顧

2022 アンタレスステークス G3 レース回顧

2頭の4歳上り馬が注目されたが、実績馬の オメガパフュームが貫録を示す結果となった。それにしても先行して連勝してきた人気の上り馬が凡走する結果はもう何度も何度も見てきており、先行馬の上り馬は半信半疑で見るべきというのは教訓として心に止めてお...
レース回顧

2022 アーリントンカップ G3 レース回顧

ダノンスコーピオンが順当に勝利したが、レース後の川田騎手のコメントを読んでも、この馬は体調維持などの課題を抱えていることがわかり、NHKマイルカップの本命として全幅の信頼をするのは不安な状況であり、まだまだ混沌とした状況が続きそうで、今年の...
レース回顧

2022 桜花賞 G1 レース回顧

実力伯仲の混戦であったが、こういうときこそ前のポジションにつけれて最後ひと足使える馬を狙うのがよいのかもしれない。その意味では、ウォーターナビレラがもっとも安定しており、前走こそ賞金が足りていることから意図的にやや後ろから末脚を図る勝負度外...
タイトルとURLをコピーしました