レース回顧

レース回顧

2019 宝塚記念 G1 レース回顧

このブログの予想初挑戦は苦い結果となった。やはりトータルの戦績で能力評価するよりも前走のレースの評価を重視すべきということが、今回の僕の反省点であり大きな教訓となった。前走海外で善戦した馬が好走し、海外で惨敗した馬が本来の実力を発揮できなか...
レース回顧

2019 函館スプリントステークス G3 レース回顧

アクシデントにより7頭立てになってしまったが、結果も低調なものになった。 1.レース結果の基礎データ 2019年 6月16日(日) 1回函館2日  天候:小雨  馬場状態:稍重11R  第26回函館スプリントS3歳以上・オープン・G3(別定...
レース回顧

2019 ユニコーンステークス G3 レース回顧

ユニコーンSはハイペースの末脚勝負になることが多く、今回もハイペースになったものの持久力勝負になり、末脚勝負と予想するだけでは馬券は獲れない難しい結果となったが、次に活かせる気づきも色々あったので、しっかりレース回顧したい。 1.レース結果...
レース回顧

2019 マーメイドステークス G3 レース回顧

毎年荒れるレースではあるが、今回も予想の難しい難解なレースだった。しかしながらレースをしっかり振り返ることで気づかされることも多いので、やはりレース回顧は重要である。 1.レース結果の基礎データ 2019年 6月 9日(日) 3回阪神4日 ...
レース回顧

2019 エプソムカップ G3 レース回顧

前走重賞出走馬が2頭のみと、メンバーレベルの低いレースであったが、レース結果も超スローペースの凡戦だった。 1.レース結果の基礎データ 2019年 6月 9日(日) 3回東京4日  天候: 雨   馬場状態:稍重11R  第36回エプソムカ...
レース回顧

2019 鳴尾記念 G3 レース回顧

小頭数であまり魅力のないメンバーだったが、レース結果も凡戦だった。ただ、配当はそこそこついたので、こうしたレースもしっかり予想検討することが、馬券に勝つには必要なのだと思わされた一戦だった。 1.レース結果の基礎データ 2019年 6月 1...
レース回顧

2019 安田記念 G1 レース回顧

グランアレグリア、ラッキーライラックに続いて、ダノンプレミアムもと、強い先行馬の受難が続く今シーズンの東京G1であるが、今回はアクシデント的な要素が大きいものの、これだけ続くと偶然ではないような気がする。今後に向けてしっかりレース回顧したい...
レース回顧

2019 目黒記念 G2 レース回顧

2500mレコードタイム樹立レースとなったが、ここに出走してきた馬のレベルは低く凡戦だった。今の東京競馬場の馬場が異常であり、競馬にとってレコードタイムは全く何の価値もないということを思い知らされるいい機会と思うが、このレースの出走馬は今後...
レース回顧

2019 日本ダービー G1 レース回顧

強い馬が強い勝ち方をして、硬い配当になることが多い日本ダービの中で、単勝2桁人気の馬が勝ったのは1966年テイトオー以来に53年ぶりと言うことで、単勝9310円はダービー史上歴代2位の高配当とのこと。こうした珍事が起きたのは3強と言われてい...
レース回顧

2019 平安ステークス G3 レース回顧

タイムランクDになるような、低レベルレースではないのだが、レースレベルの判断の難しさを改めて考えさせられるレースとなった。 1.レース結果の基礎データ 2019年 5月18日(土) 3回京都9日  天候: 曇   馬場状態: 良 11R  ...
タイトルとURLをコピーしました