レース回顧

レース回顧

2019 ダイヤモンドステークス G3 レース回顧

ダイヤモンドS、ステイヤーズSは大したメンバが揃わず低調なレースが続いているが、このレースもそんな結果になった。昨年の菊花賞もそうだったが、長距離レースといってもずっと助走で最後の末脚勝負になることが多いので、これではステイヤーの適正とかあ...
レース回顧

2019 京都牝馬ステークス G3 レース回顧

後付けで考えても、このレースはどうやったら的中することができたのか、考えるのがとても難しいレースだった。レース回顧して何らかのヒントが得られるかかどうか全く自信がないのだが、粘り強くレース回顧に取り組んでみたい。 1.レース結果の基礎データ...
レース回顧

2019 小倉大賞典 G3 レース回顧

先行したい馬が揃ったレースという前評判であったが、それと同時に、末脚があまりよくないメンバーが揃ったレースでもあった。前日の小倉の芝コースのレースではかなり差しが決まっていたので、このレースでは末脚が確かな馬を狙おうと思ったものの、そんな馬...
レース回顧

2019 フェブラリーステークス G1 レース回顧

競馬ソフト「ターゲット」で見る戦績が歴史的名馬並に美しいと感じていたインティが順調にG1を勝って素直にうれしい。それにしても今回テレビに出ている競馬予想家&記者がまるで「インティ本命禁止令」が出ていたかのようにインティ本命の人がほとんどいな...
レース回顧

2019 京都記念 G2 レース回顧

G2競争ながら低調なメンバーであり、レース結果も低レベルなものになった。僕としては、馬券対象をステイフーリッシュ、ダンビュライト、マカヒキ、ノーブルマーズの4頭まで絞り込めておきながら、ステイフーリッシュ、ノーブルマーズの2頭軸で馬券を買っ...
レース回顧

2019 クイーンカップ G3 レース回顧

阪神JFの2,3着馬以外、パッとしたメンバーがいないレースであったが、結局阪神JFの出走馬がその着順どおりに3着までに入る結果となった。過去の傾向を見ると新馬、未勝利戦勝ちの馬が3着以内に入ることが結構あるレースではあるようだが、今年はそう...
レース回顧

2019 共同通信杯 G3 レース回顧

上位2頭と3着以降の馬とははっきりとした差が出たレースとなった。小頭数のレースではあったが、上位2頭のたたき合いはとても見応えがある好レースだった。 1.レース結果の基礎データ 2019年 2月10日(日) 1回東京6日 天候: 晴 馬場状...
レース回顧

きさらぎ賞 G3 2019 レース回顧

やはり春の3歳馬は成長が著しい時期なので、過去の実績だけを重視して予想しては馬券は獲れないという難しさを改めて感じさせられたレースとなった。東京スポーツ杯はレベルの高いレースだったというのはもう過去のものと考えた方がよいということなのだろう...
レース回顧

東京新聞杯 G3 2019 レース回顧

インディチャンプが強い勝ち方をしたことで先週のダノンスマッシュに引き続き、また新たにG1での活躍が期待できる新星が登場した。先週のダノンスマッシュは実力を疑ってしまったが、インディチャンプについては今回勝てるであろうことを予想することができ...
レース回顧

愛知杯 G3 2019 レース回顧

牝馬古馬のG3ということで、牡馬との混合のG3よりさらに格は落ちるわけで、出走馬の戦績を見ても、古馬オープンの戦績がいまひとつの馬が多かった。なので、素直に古馬オープンで近走の実績上位の馬と、勢いのある4歳馬を中心にピックアップして馬券検討...
タイトルとURLをコピーしました