競馬

レース回顧

レース回顧記事を終了します

G1宝塚記念が終わり、次のG1は秋までなく競馬開催に一区切りつくタイミングということもあって、レース回顧記事を終了することにしました。 このレース回顧記事は、僕が元々参考にしていたレース回顧記事が有料になってしまってみられなくなってしまった...
レース回顧

2022 宝塚記念 G1 レース回顧

前走のパフォーマンスからタイトルホルダー、ヒシイグアスをピックアップするのはそう難しくなく、やはり競馬予想は近走のパフォーマンスをベースに考える方が効率よいと思える結果なのだが、そんな中、デアリングタクトが調子を上げてくると考えるのは難しか...
レース回顧

2022 マーメイドステークス G3 レース回顧

メンバーレベルが低くかなり難解で予想が困難なレースであった。 1.レース結果の基礎データ 2022年 6月19日(日) 3回阪神2日 天候: 晴 馬場状態: 良 11R 第27回マーメイドS3歳以上・オープン・G3(ハンデ) (牝)(国際)...
レース回顧

2022 ユニコーンステークス G3 レース回顧

1.レース結果の基礎データ 2022年 6月19日(日) 3回東京6日 天候: 晴 馬場状態: 良 11R 第27回ユニコーンS3歳・オープン・G3(別定) (国際)(指定) ダート 1600m 15頭立 馬場差 -1.4 完全タイム差 -...
レース回顧

2022 エプソムC G3 レース回顧

そう速いペースではないのにかなり上りのかかるレースになった。これを馬場状態と判断するか、メンバーレベルが低いと判断するか人によって判断が分かれそうな結果となった。 1.レース結果の基礎データ 2022年 6月12日(日) 3回東京4日 天候...
レース回顧

2022 函館スプリントS G3 レース回顧

桜花賞3着馬が斤量50キロで出走たことが大きい結果となった。今後もこのレースは3歳牝馬が強い傾向は続きそうなのでしっかり覚えておきたい。 1.レース結果の基礎データ 2022年 6月12日(日) 1回函館2日 天候: 晴 馬場状態: 良 1...
レース回顧

2022 安田記念 G1 レース回顧

直線入口で横一線ヨーイドンの瞬発力勝負になり瞬発力が問われる勝負になった。33秒台前半以上の末脚が繰り出せない馬には厳しいレースとなった。 1.レース結果の基礎データ 2022年 6月 5日(日) 3回東京2日 天候: 曇 馬場状態: 良 ...
レース回顧

2022 鳴尾記念 G3 レース回顧

順当な結果ではあるものの、1年4か月振りの馬が勝つことを予想するのは難しかった。 1.レース結果の基礎データ 2022年 6月 4日(土) 4回中京1日 天候: 晴 馬場状態: 良 11R 第75回鳴尾記念3歳以上・オープン・G3(別定) ...
レース回顧

2022 日本ダービー G1 レース回顧

大多数の馬の前走がG1出走馬でそれ以外も重賞かオープン・リステッド競争出走馬ということで明らかにレベルの高い組み合わせとなり、タイム面でもレベルの高い決着となった。上位馬にはぜひこのまま成長していってもらい古馬になっても活躍してもらいたいも...
レース回顧

2022 目黒記念 G2 レース回顧

戦績今一つのオープン馬と3勝クラス勝ち直後の馬の組み合わせで、軸馬をとしてボッケリーニを選択するのは容易ではあるものの、相手探しが難しいレースだった。 1.レース結果の基礎データ 2022年 5月29日(日) 2回東京12日 天候: 晴 馬...
タイトルとURLをコピーしました